野菜ソムリエコミュニティTopicsfile-17
【活動報告】
令和4年度食育体験LFP事業
(ローカルフードプロジェクト)
野菜ソムリエコミュニティみえ
情報提供:中澤 真規(野菜ソムリエ上級プロ)
令和4年4月より、松阪農業公園ベルファームにおける「令和4年度食育体験LFP事業(ローカルフードプロジェクト)」に、私たち野菜ソムリエコミュニティみえも参画させていただいています。
『地元の野菜をもっと食べてもらおう!』という想いを発端に、食を通じて社会的課題の解決と経済的利益の両立をめざし、野菜消費の拡大、生産農家さんの所得向上、お惣菜商品開発や食育活動から地域の活性化を図る「農家市場へおいでよ!ちびっ子大好きサラダ開発プロジェクト」。
今までベルファームさんで実施されていた教育ファームの要素(親子参加で野菜の植え付け~収穫~調理イベント)にプラス、サラダ開発、親子向け食育イベントと盛りだくさん!
参加団体は、松阪農業公園ベルファーム(松阪協働ファーム)様、出荷者であるベル農会様、皇學館大学教育学部家庭科ゼミの皆様、そして野菜ソムリエコミュニティみえ、オブザーバーとして三重県松阪農林事務所様。

皇學館大学の学生さんたちが作成された店頭POP
私たちが担当しているのは、野菜摂取向上を目指しての「地元の旬の野菜や果物を使ったサラダレシピ提供(5月から毎月提出)」と「秋の親子料理教室」です。提案したレシピの中から選抜されたものが商品化され、ベルファーム農家市場内のお惣菜コーナー「あしたも」さんで販売していただいています。

ベルファーム農家市場内のお惣菜コーナー「あしたも」
この取り組み参画メンバーは7名。離れていても大丈夫♪県外に引っ越したメンバーもバッチリ参加!レシピ提出や料理教室の打ち合せをするにあたり、zoomやLINEを使って情報を共有し、各自作成したレシピと料理写真をグループLINEにアップ、それを担当者がベルファームさんへ提出する形です。できあがった料理写真やレシピの書き方も回を重ねる毎に伝わるように工夫され、再現性も高める為にグラム単位でレシピを作成。実際店頭に自分たちのお惣菜が並ぶ写真を見せてもらうとやっぱりうれしくて、売れるかなぁとドキドキ。毎月のレシピ作成はハードでしたが、得たものも多く、このような野菜ソムリエならではの経験をさせていただけて本当に感謝です。



考案したレシピから実際に商品化されたお惣菜の数々。

「秋の親子料理教室」での様子
この1年、この取り組みも含めてさまざまな活動をしてきたことで、メンバー間の絆も深まっていること間違いなしです!これから一緒に三重で楽しむ仲間がもっと増えるといいなぁ~~~♪
◆活動の様子は「野菜ソムリエコミュニティみえ」のブログをご覧いただけると幸いです。
https://ameblo.jp/ysc-mie
※2022年5月31日のブログからこのプロジェクト関連記事がスタートしています。
◆松阪農業公園ベルファームHPはこちら
https://www.bellfarm.jp/